~文字と心を整え、新しい自分に出会える~
はじめまして。書道家のはる香と申します。
西宮(西宮北口、夙川)、尼崎(武庫之荘)
の~文字と心を整え、新たな自分に出会える
~「はる香美文字・書道教室」のホームペー
ジをご覧頂き誠に有難うございます。
「書道」というと「少し敷居が高い…」とい
うイメージをお持ちの方もいらっしゃるかも
しれませんが、当教室では和やかな雰囲気の
中、美文字や昇級段を目指して頂く「ペン字
・筆ペン・筆文字」から自由な感覚で自己表
現する「デザイン書」迄、気軽に楽しく始め
て頂く事ができます。
「心静かに一文字一文字丁寧に字を書く」と
いう行為には、「美文字を習得する」する事
や「書を通じて自己表現する」という事は勿
論、心が落ち着いたり集中する事で、無心に
なれたり自律神経が整えられたりと、その他
にもたくさんのメリットがあります。
コロナ禍の今だからこそ、おうち時間が増え
たり自分時間を大切にされたい方が増え、心
静かに字を書く事で自分に向き合ったり、ス
トレス発散したり、自己実現を叶える為のお
稽古事として、改めてその良さが見直され今
再び人気が高まっています。
当教室では、対面レッスン以外にも郵送、又
はラインによる動画通信、zoomでのオンラ
インレッスンと、ご都合に合わせて様々なレ
ッスン形式をご用意しています。
「美文字、書道」に触れる時間は「文字」と
「心」を整える事で今迄気付かなかった新し
いあなたとの出会いとなり、あなたの人生に
「彩りと豊かさを添える時間」となる事でし
ょう。
一人でも多くの方に「ペン字、書道」の魅力
と楽しさをお伝えしたいと思っています。
書 道 家 / デザイン書画家
日本教育書道研究会 師 範
日本書学研究会 師 範
は る 香
「文字」に関する
こんなお困りごと、
こんなお悩みありませんか?
●ペン字、書道の経験はあまりないけど興味がある。
●ペン字、書道を始めてみたいけど続けられるか不安。
●以前習った経験があって久しぶりに再開したい。
●何か新しいことを始めてみたい。
●きれいな字、美文字を身に付けたい。
●くせ字を直したい。
●日常でよく使う実用的なペン字や筆ペンの字が上手になりたい。
●以前所属していた会の段や級が生かされないのではないかと不安。
●市販の美文字本や大手の通信で独学で勉強してきたけど、なかなか
上達しなかったり長続きしなかった。
●周囲を気にせず、自分のペースでゆっくり練習したい。
●現在コロナ禍なので、教室での対面レッスンは勿論、郵送やライン動画での通信、Zoomを使ったオンラインレッスン等、状況に応じてレッスン形式を変更したい。
はる香美文字・書道教室では
お一人お一人のご希望に沿った
課題やレッスン形態を
ご受講頂く事が出来ます。
作品や教室の様子はInstagramをご覧下さい。下のアイコンをクリックするとInstagramへ移動することが出来ます。
〈 お知らせ①
尼崎城にて
卒業書道パフォーマンス 〉
3月26日㈰をもって尼崎城の城ドル、尼崎城三人衆の皆様が卒業され、26日13時~と15時からの三人衆による尼崎城ファイナルガイドツアー内で、この度、三人衆の卒業に向けた書道パフォーマンスを披露させて頂きました。
以下のご案内は現在はございません。
尼崎城三人衆のお城のガイドは歌に踊りにクイズに笑いありと、とても楽しく分かりやすいツアーとなっていてガイド自体は無料となっています。(入城料500円)
25日㈯、26日㈰それぞれ10時~、13時~、15時~の1日3回のツアーと、25日11時
30分からは卒業コンサートもございます。
又、今回の26日㈰13時からと15時からのガイドツアー内での書道パフォーマンスは、城内での卓上ミニパフォーマンスを予定しています。
13時からと15時からの揮毫内容はそれぞれ異なります。
皆様、尼崎城三人衆の最後の雄姿をご覧下さいませ。
尼崎城公式ホームページ
【公式】尼崎城|現代に蘇った尼崎城の楽しみ方 (amagasaki-castle.jp)
(※画像の書道パフォーマンスは今年の元旦のものとなります。)
〈 お知らせ②
尼崎城 限定ご登城記念証
& 甲子園八幡神社 限定御朱印デザイン制作 〉
この度兵庫県尼崎市の「尼崎城のご登城記念証」を制作させて頂きました。
尼崎城やご搭乗記念等の文字と、城主であった戸田左門氏鉄(うじかね)公の水墨画を担当させて頂いています。
戸田氏鉄公の限定ご登城印は、2/25㈯から尼崎城にて限定300枚の販売でしたが、3月中旬にお陰様で全て完売しました。
多くの方にお求め頂き誠に有難うございました。
昨年春に引き続き、西宮市の甲子園八幡神社様の限定御朱印のイラストと文字のデザイン制作を担当させて頂いています。
御朱印ご希望の方は、甲子園八幡神社0798-34-1298(9時~17時)、又は当ホームページお問い合わせフォームからご連絡下さいませ。(神社は宮司様がご不在の事もございます。)
〈 お知らせ③
新クラス開講のお知らせ 〉
5月より武庫之荘空間光彩工房教室にて新クラスを開講致します。
体験レッスンは、
4/11㈫、4/25㈫
10時30分~12時となります。
🌸武庫之荘空間光彩工房教室
クラスよりも少人数でのレッスンとなります。
( 体験レッスン日時 )
4/11㈫、4/25㈫
10時30分 ~ 12時
体験料 3,500円
持ち物 書道具一式・ペンなど
お道具お持ちでない場合は
レンタル可
(250円半紙10枚付き)
( 毎月のレッスン )
第2・第4火曜日
10時30分~12時
ギャラリーR教室
阪急武庫之荘北側徒歩2分
レッスン料
美文字コース・昇段クラス
お月謝制 月2回クラス
7,000円~(テキスト代別途)
※デザイン書道
月1回 4,000円
(テキスト・材料費込み)
ご希望の方は下のお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせ下さいませ。
〈 お知らせ④
はる香美文字・書道教室
レッスン日時 〉
※只今すぐにご入会いただける大人クラスは第2・第4火
10時30分~12時の武庫之荘空間光彩工房教室、
プライベート・セミプライベートレッスンのみになりま
す。
※キッズコースは引き続き募集中です!
※大人の方の教室のグループレッスン対面クラスは、大変
申し訳ざいませんが只今新規ギャラリーR教室以外は全教
教室満席となっています。
ご入会可能な時期の確約は出来ませんが、ご希望の方に
キャンセル待ちを承ります(承ってから半年間有効)ので
ご希望の場合はクラス、コース、これ迄の書道歴を明記
の上、お問い合わせフォームからご連絡をお願い致しま
す。
尚、ご希望のクラスは出来るだけ多めにご提示頂ますと
少しでも早くご案内が出来る可能性がございます。
●西北小林エステート教室
(阪急西宮北口駅 北側徒歩5分)
○大人午前クラス予備日
第三木曜日(10時~12時)
●キッズクラス
◯毎月第2・第4火曜日
16時30分 ~ 17時30 分
●西北エビータの森教室
(阪急西宮北口駅 北側徒歩3分)
第2・第4木曜日
○ 午前クラス(10時~12時)
※現在満席となりましたので、新規募集
は一旦停止させていただいています。
第2・第4木曜日
○ 午後クラス(13時~15時)
※西北エビータの森教室午後クラスは
一旦募集停止させていただいています。
第2・第4火曜日
○ 夜クラス(19時~21時)
※西北エビータの森教室夜クラスは、
一旦募集停止させていただいています。
●夙川kowakura教室
(阪急夙川 南側徒歩1分・
JRさくら夙川北側
徒歩約9分の2way)
※フリードリンク付き
第1・第3水曜日
○夜クラス(19時~21時)
※現在満席となりましたので、新規募集
を一旦停止させて頂いています。
●武庫之荘教室空間光彩工房教室
(阪急武庫之荘
南側徒歩2分)
○午後クラス(13時~15時)
第1・第3水曜日
※武庫之荘空間光彩工房教室は現在満席
の為、一旦募集停止とさせていただい
ています。
●zoomオンラインクラス
○お問い合わせ下さい。
10時から12時迄、ご自宅にてお茶を
飲みながらゆったりとご受講頂けるコース
となります。
パソコン1台あれば日本中どこからでも、
又、海外からでもご受講頂く事が出来ます。
その他プライベートレッスン、セミ
プライベートレッスンもございます。
詳細に付きましては、下のお問い合
わせフォームよりお気軽にお問い合
わせ下さい。。
〈通常クラス
美文字・書道
体験レッスン〉
●ペン字 2,300円
●筆文字 2,500円
●ペン字+筆文字 円
●デザイン書道 3,800円
※書道具一式レンタル
+半紙10枚 300円
〈 お知らせ⑤
講師養成コース新規開設 〉
日本教育書道研究会(青潮会)、日本書学研究会(一先会)や他の会で既に上段の方、師範迄取得されていらっしゃる方、又、現在お子さんの書道教室を運営されている方で、将来的に大人の教室もしてみたいとお考えの方の書道講師、講師アシスタント等を目指していただけるコースとなります。
(先ずはお子様向けの講師に、お教室を…とお考えの方も大歓迎です!)
現在他会派所属の方(既に師範取得されている方も含めて)は、日本教育書道研究会の編入試験を受験いただき、認定された段位から師範試験を目指して頂く形になります。
(会派によって段位取得過程や字の雰囲気等が異なり、当教室での指導教本が日本教育書道研究会がメインの為、何卒ご理解の程宜しくお願い致します)
同時に当教室の人気コースであるペン字・小筆の実用美文字コースのオリジナル教材を学んでいただく事で、将来的に実用美文字コースの専任講師を目指して頂く事も可能です。
(専任講師になった方は、ご自身の教室で当教室のオリジナルテキストをお使いいただき、実用美文字講座を開講して頂く事も可能です)
又、書道の技術取得以外にも必要に応じて、別途、講師としてのメンタル形成、生徒様への指導方法、教室運営等についても別途講座にてご指導させていただきます。
将来当教室で講師、講師アシスタントとして活躍して頂ける方も大歓迎です!
詳細に付きましては、「お問い合わせ・お申込み」フォームからお気軽にお問い合わせ下さい。
日本教育書道研究会(青潮会)、又は日本書学研究会(一先会)の昇級段・師範取得が可能なコースとなります。
どちらかお好きな書道会を選んで頂く事が出来ます。(途中で会派を変えて編入して頂く事も可能です)
ペン字、小筆(手紙文、実用書)から大筆(半紙楷書、行書、草書、隷書~条幅の古典)をお一人お一人のペースで基礎から古典を中心とした芸術書道をじっくりと学んで頂く事が出来るコースです。
当教室一番人気のコースです。
講師監修によるオリジナルテキストを使って、ペン字や筆ペン・小筆の基本点画、ひらがなやカタカナ、漢字の基本等をしっかりと練習して頂けます。
課題は少しずつレベルアップしていきますので、無理なく美しい文字を身に付けて頂く事が出来ます。
お名前、年賀状、お祝儀袋の表書き等生活に役立つ実用的な大人の美文字を目指して頂けるコースです。
アート感覚で、形の美しさに拘る事なく、自由な発想で文字を自分らしく表現して頂けるコースとなっています。
墨汁以外にも絵の具や割りばし、木の枝等で書く事もございます。
初心者の方には各回ごとにテーマに沿ったものをご用意致します。
作品はインテリアとして飾って頂いたり、プレゼントしたり、「書」を様々な角度から楽しんで頂けるコースとなります。
阪急西宮北口教室、阪急夙川教室、阪急武庫之荘がございます。
どの教室も大人の方のみなので、ゆっくりと落ち着いた雰囲気の中で集中してお稽古して頂く事ができます。
教室ではマスク着用、換気、消毒等コロナウイルス感染予防に細心の注意を払っています。
その他プライベートレッスンもございます。
郵送又はライン動画、郵送+ライン動画(動画は添削の様子をお好きな時に何度でもご覧頂けます)。
お好きな時間・場所で、人目を気にせず、又ご自分のペースで練習して頂く事が出来ます。
又、遠方の方やコロナ感染拡大に不安を感じる方にも安心してご受講頂けるコースです。
ラインやzoomで、リアルタイムでレッスンをご受講頂けるオンラインによるレッスンとなります。
こちらはグループレッスンとプライベートレッスンがございます。
又、遠方の方やコロナ感染拡大に不安を感じる方にも安心してご受講頂けるコースです。